買わない挑戦~断捨離~

mimitan

2016年08月13日 21:56



8月の30日間チャレンジは

残るモノを買わない
7月からほしいと思ってた自由区のワンピだけはオッケー

まぁ、ユルく食べ物以外のモノを買わない、
ジュースを買わない、タンブラーを持っていくだよ((o(^∇^)o))

スケジュール帳に
買ったもの(食べ物以外)と捨てたものを記してるの\(^o^)/

そんな8月ももう半ば。

8月4日に
自由区のシャツワンピを買っただけで
あとは捨てたものばかり((o(^∇^)o))

1日5個すては
目標から習慣になったかな♪

以前は捨てられなかったモノが
スタメンじゃない(この1ヶ月つかってない)モノや同じものが複数あるモノ
そんな判断基準になりサヨウナラできるようになった。


8月はシャツワンピを買っちゃったけど
もうすでに捨てたものは120個になったよ!!


モノを捨てることで気持ちが
『これ以上増やしたくない』
そんな気持ちになりオウチに入る無駄な買いモノが減ったのだと思う( 〃▽〃)


私の参考にしているブログは
『筆子ジャーナル』

毎日2回は読み返してるよ。

わたしはちまたで流行ってる片づけセミナーとか受講したことないけど

筆子さんは理論的に述べているのとすごくわかりやすい文章なのでありがたい。

買わない暮らしもミニマリストっぽい生活も
筆子ジャーナルのおかげ!!

ぜひ、みんなも興味があれば読んでみて((o(^∇^)o))


ちなみに
筆子さんのおっしゃるとおり
8割は要らないものかも!!って実感してるこの頃。






あとは
わたしはマスオさん状態の2世帯同居なんだけど

『モノがあることが幸せ』とおもっているバブル期を謳歌した両親。

もったいないから、
いつか使うから
そんな理由でモノが捨てられずに(私からみたら)ガラクタなモノの収納に12畳ほどの倉庫を二個も作った両親。

自分のモノを捨てる私を冷ややかな目で見て『捨てるなんて勿体ない!!馬鹿げてる』といわれたけど

わたしは親に対して

『その、着ない服、いつか着るからってとってても今、着てみて!!年齢や体型に合わず無駄だから。昭和のにおいプンプン✨着る出番もなく、服がかわいそう!!』

『その溜め込んだ服、よくみて!!虫に食べられてるけど( 〃▽〃)着ない服のために無駄な収納用品と防虫剤を買うの?!』

『あー、この倉庫のガラクタ、親が死んだら誰が片づけるのかな?!てか、もう、これ以上、百万とはたいて生きてる間に倉庫をまた作ると言わないでね』

そうアドバイス的な反論してたら親も生前整理を始めてくれたのはありがたいとある意味思ったよ。