スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

本で泣いちゃうなんて(((^_^;)

2016年09月14日







私は基本的に本は読まない(((^_^;)
なのでこの本が自己啓発本のジャンルなのかもわからない位薄い知識の人間なんだけど


この4章「感謝できる」から5章『幸せに「なる」のではなく「感じる」』
をよんで
読みながら涙が出てきた

最後の「マキシマムな謝辞」は特に感動した!!


幸せ=遺伝50%+環境10%+日々の行動40%

だって。



これまでの私は『足りないもの』に目が行ってたけど

「こんなにある」
「このお陰で」
そう思えてくるようになったのも事実。


自分はかわいくも美しくもないし
モノが、特に高い服やバッグといったものを持っている方が社会的ステータスがよい(ようにみえる)
沢山所持してる方が楽
沢山所持してる方が金があるようにみえる
社会的にも福利厚生がよいとかすごいって思われる職場がよい
とか
そんな考えでいたけどね、

モノを捨て初めてからそんな考えもなくなってきた。



日々のことに感謝しながら
生きていきたい



そして
私事だけどね、
8月で約10年間働いていた大学の仕事をやめたよ♪


親類のおばや母は口を揃えて
「もったいない」とか「あんないい職を辞めてバカ」
って言う。

月30万の給与、11日間の長期休暇等々
確かに「いい職場」だったかもしれないね(((^_^;)




でもね、
残業続き
子どもの寝顔しかみてない日々
深夜の帰宅を起きて待ってて、わたくしに悩み事を言う子ども、、、かぁちゃん、帰りが遅くてごめんね
平気でモラハラやパワハラをする上司
それを真似てか中堅の人も2、3年目の新人をハラスメント
私は(自分も弱い人間で矛先を向けられるのいやだからそんなんをみても、とめられる中堅おばばじゃなくてゴメンねと思いつつ、ゆとり世代の子を慰めることしかできない私)
あなたにはこれが足りないという業績調書の面談
そして、私はやっぱりダメだなーと思う自分。

ストレスから過食だったり買い物ぐせがつきタメコミアンになってた生活

欲しいものがあるから、モノを買うために働いている

休憩中のテレビのニュースをみて
え、てか、オレオレ詐欺でこんな額払える高齢のかた、すごい!!私の貯金、こんなにないし


モノを捨て始めて
わたし、そんな足りないことばかりの卑下される人間じゃないし
買い物意欲もなくなりお金をかけなくなったし
ねぇ、CHANELとかCOACHとかヴィトンのバッグとかそんな身の丈にあってないバッグを持っててどうするの?え、将来はエルメスのバーキンを持つことが目標だったの?!
私の幸せって家族と今日あったこととか話をしたりわらったりして過ごす時間よね
なんだかそんなんを考えたら
私の今の幸せはここにこだわる必要はないなと思った



モノをすてて職も捨てた(笑)



でもね、いいの。

今の暮らしが幸せだから。  


Posted by mimitan at 10:33Comments(0)

雨の音

2016年09月14日





朝の掃除も
洗濯も終わり♪

あ、あと、トイレ掃除もしなきゃね( 〃▽〃)


しとしと降る雨の音

なんだか心地よい((o(^∇^)o))  


Posted by mimitan at 08:17Comments(0)

楽しみなひととき

2016年09月13日





図書館で本をかりてきた((o(^∇^)o))

これまでの私だったらね
本は買えばいい
と思っていたよ

でもね、もうオウチにモノを増やしたくないのと
読み終わったあと
捨てるというのもエコではないし
リサイクルといってもそれまでの労力が勿体無くて(((^_^;)

結果図書館でかりるという選択をしてる♪

なんにも置かれていない机にコーヒーおいて
興味ある本を読む

へへっ!!楽しみなひととき  


Posted by mimitan at 14:41Comments(0)

冷蔵庫がきた♪~ヤフオク~

2016年09月08日





まちにまった冷蔵庫がきた!!
待ってたよ~((o(^∇^)o))

これから我が家の食卓をよろしくね!!


わが家は四人家族

もともと15年前はお互いが独り暮らしからの結婚だったので
大きな冷蔵庫をもってなかったよ。

そして子どもが産まれ宮之城から川内にUターンしたときに
『家族=大きな冷蔵庫&製氷きつき』
という思いがあり
大きな冷蔵庫を購入。

そして鹿屋を離れるときにサヨウナラし、マスオさん家庭に


もともと買いだめをして使いきることが出来ないことに気がついた私は2*3日おきにでリナのマックスバリューか寿のサンキューに食材を買いにいってたよ

鶏肉だけ、、、とか
1つの食材だけを買うこともあったよ


だから大きな冷蔵庫はいつもスカスカ

今回のお引っ越しで冷蔵庫は単身用位でよいよね?!
という話は夫も賛成ですぐに話はまとまったよ

夫が家電にはお金をかけるのは嫌なタイプみたいで

今回わたくしにとって初めてのヤフオクで中古のこの人を買ってくれた!!


これからよろしくね!!
しかし、うけたのは
小学校の娘は
この冷蔵庫をみるなり
『製氷きは?氷はどうやって作るの?』
『え、冷凍庫広い』
とか不思議な発言( 〃▽〃)


そっか、この人、こんなタイプの冷凍庫を知らないんだね
と夫と話したよ(((^_^;)


氷は手動ですることとか
教えてあげた(笑)


冷蔵庫左のほうは夫がインスタント味噌汁と拉麺、お菓子を沢山買ってきたのでごちゃごちゃしてるけど


ミニマムな暮らしをしてくなかで気がついたこと


冷蔵庫の左に写ってる炊飯器

これはもう8年ほどつかってる。
今まではものが多すぎたためきれいにふくこともなかったけど
夜の洗い物のついでに毎日ふいてる。

なんだかぴかぴかになり
買ったときみたいになった。

そして拭き作業を終えフキンを洗い干すときにさぁ

フキンに対して
『今日も家の食卓や流しをきれいにしてくれてありがとう!!あなた、一枚でホントにきれいにしてくれるわ』
って
フキンに対してこんな思いを抱いてる私がいた。

一枚しかないフキン
だけどね、ホントに感謝してる。  


Posted by mimitan at 20:16Comments(0)

K 点越え~テレビ断捨離~

2016年09月07日




ネットとスマホが私たち家族の必要なもの

お引っ越しして一週間
テレビのない生活

あ、やっぱりなくても大丈夫♪

なのでテレビを断捨離


私の中では
テレビって
家族の娯楽だったり
情報だったりで
テレビがあるおうちが普通って思い込んでいたよ。



でもね、自分や家族の日常を思い返したときに

朝→BGM的な感じ、私はふとめにした暗いニュースで朝からムンムンとした嫌な気持ちになる
こんな暗い世の中があるなかでわたくし、生きて行けるのかしら
そんな気持ちになる時もある
夜→ドライヤーの時にBGM な感じで5分程度つける

ねぇ、朝から嫌な気持ちになるの私だけかもしれないんだけどさぁ、無駄な情報で嫌な気持ちになるの
わたしはなんだか嫌(((^_^;)

寝転んでテレビ
よりも最近の私たち家族は
ネットだったり図書館からかりてきた本だったりを両手か片手に寝転んですごす

そんなんに気がついた♪

まぁ、基本的に『迷ったら捨てる』にしてたんだけど

上記のような思い込みもあり
テレビを手放すのは食器棚やたんすよりも難しかった(((^_^;)

だからテレビを断捨離したことは自分の中ではK点越えだったよ!!

これからもまだまだスタメンでないモノをサヨウナラしていくよ。




最近の私の思い

今はものがありふれている
自分の生活でスタメンてない、使われていないものがもったいないし、ものもかわいそう



あとはね、今日のひるぶらで私の故郷がでてくるよ!!

お時間があればぜひご覧ください  


Posted by mimitan at 09:13Comments(0)

新居~ミニマリストめざして~

2016年09月02日



9月から
核家族へ。

4人で4畳の台所、 6畳2つ、4畳1つの和室とトイレ、バスのレトロなオウチ

私の家族が集うリビング、、、というか
茶の間だよ♪
私の中で無駄なものがないおうちを作りたかったの!!

みんなが集う時は座布団4個押し入れから出してる♪



レトロな文机
貫禄が好き
わたくしの塗装用具やムヒとかドライヤーをいれてる(((^_^;)
用途にあってないかもしれないけどね(((^_^;)

今回、我が家では5回目となる引っ越し

引っ越しで
ものが多くなるとその分料金もアップしてた苦い経験も生かしたこと
『必要』と思ってたけど結果使わない
ソファー、食器乾燥機、レンジ、たんすをサヨウナラしたことや
オールスタメンアイテムだけにしたことで
業者なしで
軽トラ2回往復で荷物が運べたこと
3時間程度で準備から新居の収納まで引っ越しが完了できたことはホントにありがたかったよ!!

各部屋に押し入れがあるんだけど
背の届かない上の方は全て使わず
余裕があり収納できたのも嬉しかった!!
茶の間の押し入れは座布団とコタツ布団だけ入れてる


テレビはね
家族のうち私を含む3人はオールネットなので
テレビをみない
ただ、一人がみる感じだったのでまだ取り付けてない(((^_^;)
でも、一人の娯楽を別のもので代用させるのもかわいそうだから
そのうちつける予定。

かつて固定電話が全ての家庭にあり
あるのが当たり前だったけど
そのうちテレビも各家庭にある時代もそのうちなくなるんじゃないかなってふと思った。

台所とかその他の部屋もこれからのせてくね((o(^∇^)o))  


Posted by mimitan at 22:56Comments(0)