捨てたもの(223個)と買ったもの(40個)
2016年08月31日
今月サヨウナラしたもの223個は
使っていないファイル
髪のトリートメントとかストックとか
タンスとか
服とか
メガネ拭きとか
子供の服とか
キーホルダーとか
転居したときに使うかもしれないからととっておいた食器乾燥機とか
ダイニングテーブルや椅子とか
一日5個すてを意識してたら
スタメンじゃないものにサヨウナラできやすくなったよ
まぁ
私があくせく働き
無駄に買い
使われずかわいそうだったモノたちが多かったのだなぁと
自分と向き合えた。
買ったもの40個は
これまで子どもたちはタンスを使い
私はハンガー、
私の下着と夫の衣類は段ボール(笑)だったのだけど
オウチを変えるにあたり
押し入れをこれに

1人3個にしまうルールにした( 〃▽〃)
+2個はタオルやムスコの制服を入れる為に。
食器もなかったので
無印の波佐見焼のwhiteを購入。
ご飯茶碗、お味噌汁茶碗、大皿、小皿、はし
スプーン、フォーク
これが一人の持ちかず。
素麺やうどんのつけ麺が好きなので
持っていた小鹿田やきのそばチョコを1つ持っていく。
もう1つ必要だったので
中川政七商店でこれを

菊模様のを1つ購入。
あとは
グラス2個、カップ3個はこれまで使っていたものを持っていくよ((o(^∇^)o))
わたくしは頴娃茶を飲む時間が幸せなひととき。
急須がなかったので
中川政七商店で

これも購入。
他に買ったものは
シーツ、おたま、包丁、カーテン
こんなんで今月買ったものは40個に。
スタメンじゃないものは新居に入れない予定。
必要でないものを手放すことで
無駄な迷いがなくなったし
必要なものも明確になった。
数字でみると40個の買い物!!多すぎ!!って思うけど
ひと昔の私なら意識せずきっと無駄な買い物をもっとしてただろうって思うよ。
今回、転居するにあたり
これまでは
これが足りないって思い沢山買ってたけど
今回は思考を変えて『なくても大丈夫』『こんなにある』という気持ちでとりくんでみた。
私のもうすぐ始まるミニマムライフ
楽しみだよー!!
使っていないファイル
髪のトリートメントとかストックとか
タンスとか
服とか
メガネ拭きとか
子供の服とか
キーホルダーとか
転居したときに使うかもしれないからととっておいた食器乾燥機とか
ダイニングテーブルや椅子とか
一日5個すてを意識してたら
スタメンじゃないものにサヨウナラできやすくなったよ
まぁ
私があくせく働き
無駄に買い
使われずかわいそうだったモノたちが多かったのだなぁと
自分と向き合えた。
買ったもの40個は
これまで子どもたちはタンスを使い
私はハンガー、
私の下着と夫の衣類は段ボール(笑)だったのだけど
オウチを変えるにあたり
押し入れをこれに

1人3個にしまうルールにした( 〃▽〃)
+2個はタオルやムスコの制服を入れる為に。
食器もなかったので
無印の波佐見焼のwhiteを購入。
ご飯茶碗、お味噌汁茶碗、大皿、小皿、はし
スプーン、フォーク
これが一人の持ちかず。
素麺やうどんのつけ麺が好きなので
持っていた小鹿田やきのそばチョコを1つ持っていく。
もう1つ必要だったので
中川政七商店でこれを

菊模様のを1つ購入。
あとは
グラス2個、カップ3個はこれまで使っていたものを持っていくよ((o(^∇^)o))
わたくしは頴娃茶を飲む時間が幸せなひととき。
急須がなかったので
中川政七商店で

これも購入。
他に買ったものは
シーツ、おたま、包丁、カーテン
こんなんで今月買ったものは40個に。
スタメンじゃないものは新居に入れない予定。
必要でないものを手放すことで
無駄な迷いがなくなったし
必要なものも明確になった。
数字でみると40個の買い物!!多すぎ!!って思うけど
ひと昔の私なら意識せずきっと無駄な買い物をもっとしてただろうって思うよ。
今回、転居するにあたり
これまでは
これが足りないって思い沢山買ってたけど
今回は思考を変えて『なくても大丈夫』『こんなにある』という気持ちでとりくんでみた。
私のもうすぐ始まるミニマムライフ
楽しみだよー!!
Posted by mimitan at 23:17│Comments(0)