『収納』という思考を断捨離
2016年07月31日

今日のサヨウナラしたもの
トイレの収納棚
1日5個捨てを意識してる♪
ついでにいうと
食べ物以外の買ったものや捨てた物をスマホのスケジュールにかいてるよ((o(^∇^)o))
ちなみに7月は60個の物を捨てた
あ、そんなん言ってたら1日5個捨てじゃないじゃん!!って
そうそう、仕事の時はオウチに帰ってきてから捨てる物を考える時間がなかった日もあったからね(T_T)
前回のブログ以降捨てた内容は
靴下、子どもの着なくなった服、本、ストックの髪の化粧水やヘアクリーム、お客さん用の布団やシーツ、カラーフォーマル、家着、香水とか
1日5個すて
そんなんを意識してると
捨てるものがないと思ってたのだけど
収納グッズをすてればいーんじゃないかなぁ♪と思い
トイレットペーパーや掃除品をいれる収納棚をサヨウナラ
トイレットペーパー等は天井付近の棚に置くことにしたよ(^^)
収納棚を捨ててみると
中の片付けもでき
いらなくなった(この1ヶ月つかわなかった)ものがでてきたので

この物たちをサヨウナラ
あ、シーブリーズはこの中に入ってたのではなく、『この1ヶ月使わないものといえば』と思い出し捨てたものだよー
大雑把な私はトイレ掃除のペーパーは詰め替えケースには入れずにそのまま使ってる。
7月は服を買わないことにしてたのだけど
子どもの行事であった方がよいと感じ
黒いパンツを購入。
今の服の持ち数はコートもあわせて年間27着
夏のオールスタメン服は14着
できたら来年とかは
春夏10着、秋冬10着とかで過ごせるようになりたいな!!
Posted by mimitan at
01:05
│Comments(0)
断捨離マインドを忘れずに
2016年07月18日


ワンイン
ツーorスリーアウト
1日15分5個サヨウナラ(モノを捨てる)の時間
そんなマインドをもって送る日常
洗濯物干しにしてたけど使わないハンガー
そして意外にも気が付かなかったのは
車を購入してかれこれ3年。購入したときに頂いた車のボディをピカピカにする用品。名前がわからず失礼
これは全く使う事もなく靴箱の中に潜んでた(^o^;)
その他にも
この夏パンプスに使うと思っていた頂いたソックス(やはり脱げることにイライラなり使わない方が楽と判断)
3個あった爪切り2つ
ピチピチになってた水着の上(中学生女子が欲しいといいあげた)
無印の収納ボックス
使いもしないいつ処方されたのかもわからないタミフル&葛根湯1週間分
等々
とくに車のボディピカピカ用品はあまりに使わずにいたためか1日15分の5個すてを意識してなければ気がつく事がなかったかもって(^o^;)
わたくしが参考にしているのは
『筆子ジャーナル』というブログ。毎日欠かさす読んでる!!
確かにそう!!って共感できたのは
モノをためなければ、入れなければ『収納や片付け』の為の道具や本、時間、マネーをかけなくてよいと言うこと。
モノをサヨウナラすることで
『こんな収納の道具を買ったなんて』と気がついた私がいたよ。
私の目指すものは
シンプルな暮らしをして地球に優しい生活を送ること。シンプルやエコは人それぞれのレベルがあると思うけど。
今はモノを捨ててエコとは言えないけど家にモノが不必要に入ることはなくなったよ。
ナプキンは布ナプキンを使う事で洗濯という意味ではエコじゃないけど
ゴミを出さないことや新しい使い捨てナプキンを買わないという意味ではエコ
湯しゃんも界面活性剤を出さない所ではエコ
以前は休みの度にお店に行きなにか無駄なモノを買ってゴミにしてたけど
川遊びという自然界と戯れることを取り入れたことでクーラーを使わないというエコ
木陰、さえずり、せせらぎ、はしゃぐ声
ゆたかな気持ちで過ごせるよ((o(^∇^)o))
断捨離マインドはプラスなにかを教えてくれる((o(^∇^)o))
Posted by mimitan at
22:42
│Comments(0)
片付け収納ががらくたを呼ぶ
2016年07月15日
およそ2ヶ月ほど前までトータル50個ほどあったアクセサリー類
そんなんを収納するために購入した
無印の収納ボックス2つ。

結果アクセサリー類を
ネックレス3個
ピアス3個
ピンブローチ3個
ブレスレット1個
へ
断捨離すると
上のクリアボックスは1段でよかったことに(^o^;)
下の白っぽいモノは左 薬、中 飾りつきヘアゴム3種とシュシュ、バレッタ各1個づつ、右 今シーズンは使わない口紅やアイシャドーなど。
結果、よくよく考えたら
アイシャドーや口紅も次の季節は使うのかな?!
オウチに『今は使っていない収納スペース』があるので
また余計なモノを無駄に買いそうになる私がいそうだけど
買わない暮らしにしてるので
まぁ、大丈夫でしよう。
そして
リモコン類

昔の私(熊本地震まで)は『片付け本』に習い
リモコン収納ボックスを作っていたけど
まぁ、すみに埃はたまるわ
家族が無駄にボールペンやキーホルダーを入れるわで
『がらくたががらくたを呼ぶ』
そんな負のサイクルに陥ってたので
収納ボックスは撤去!!
寝る前にテレビのリモコンはテレビ台へ
クーラーのリモコンは壁の設置された所へ戻す
机の上には『何もない』
あー、なんか、いい響き!!
シンプルライフの盲点は
『片付け』
という名目で
無駄に購入した
『収納類』
にあったなーと気がついたよ♪
はやく気がつけば収納類に無駄にお金を使うことや
オウチにモノが増えることもなかったのでしょうに。
シンプルライフを目指して
収納ボックスが1つになるように
考えてみよっと♪
そんなんを収納するために購入した
無印の収納ボックス2つ。

結果アクセサリー類を
ネックレス3個
ピアス3個
ピンブローチ3個
ブレスレット1個
へ
断捨離すると
上のクリアボックスは1段でよかったことに(^o^;)
下の白っぽいモノは左 薬、中 飾りつきヘアゴム3種とシュシュ、バレッタ各1個づつ、右 今シーズンは使わない口紅やアイシャドーなど。
結果、よくよく考えたら
アイシャドーや口紅も次の季節は使うのかな?!
オウチに『今は使っていない収納スペース』があるので
また余計なモノを無駄に買いそうになる私がいそうだけど
買わない暮らしにしてるので
まぁ、大丈夫でしよう。
そして
リモコン類

昔の私(熊本地震まで)は『片付け本』に習い
リモコン収納ボックスを作っていたけど
まぁ、すみに埃はたまるわ
家族が無駄にボールペンやキーホルダーを入れるわで
『がらくたががらくたを呼ぶ』
そんな負のサイクルに陥ってたので
収納ボックスは撤去!!
寝る前にテレビのリモコンはテレビ台へ
クーラーのリモコンは壁の設置された所へ戻す
机の上には『何もない』
あー、なんか、いい響き!!
シンプルライフの盲点は
『片付け』
という名目で
無駄に購入した
『収納類』
にあったなーと気がついたよ♪
はやく気がつけば収納類に無駄にお金を使うことや
オウチにモノが増えることもなかったのでしょうに。
シンプルライフを目指して
収納ボックスが1つになるように
考えてみよっと♪
Posted by mimitan at
00:37
│Comments(0)
マック♪
2016年07月14日

久しぶりのマック♪
日向夏フィズ
1971あぶり醤油ジャパンベーコンレタスバーガー
&ポテト
いっただきまーす!!
ポテトうまい!!
Posted by mimitan at
13:10
│Comments(0)
湯シャン~一週間~
2016年07月12日


見苦しい画像でごめんね~
7月5日より
湯シャンにトライ♪
今日で一週間目
私は湯シャンの時に髪がからまってしまうので湯シャンのあと、髪にトリートメントをつけ洗い流してるから完璧な湯シャンとはいかないけど(^o^;)
変化
髪の抜けは以前の3分の2
頭皮から5㌢位の髪は指を絡めると油分をやや感じる
そのためか
湯シャン開始時は指通りのわるい髪だったけど
頭皮近くは指通りがよいのを感じる
気にしてたもの
臭さ なし
頭皮のアカ 爪をたてて頭皮をかいてもなし
ふけ なし
頭皮のかゆみや発疹 なし
物足りないもの
湯上がりに感じるふわっとした頭皮からのシャンプーのかおり
私的には許せる油分のウエッティさなので
まだ湯シャン行けそう♪
そのうち私の頭皮の油分が髪先まで行き届き
ゆくゆくはトリートメントしなくてもよいようになりたいな!!
ネットからの情報だけど
食べたものでも頭皮のかおりが違うのがわかるとか。
私はそんなの?だよー(^o^;)
シャンプーができたのはここ80年位なんだって。
明治生まれの私のひいばぁちゃんは
灰で髪を洗い
カメリアオイルを今でいうリンス代わりに使ってたとか。
私?!
灰で洗うのはまだいーかなー(笑)
Posted by mimitan at
22:43
│Comments(0)
湯シャン3日目
2016年07月07日
わたくしは3週間に1度サロンでおしゃれ染めをかれこれ6年してる。
ときに月1でヘッドスパだったり
コタクオリアも。
毎日2回のシャンプー&1度のコンディショナー
そして洗髪後は

この画像は左からつける順番にいうと
育毛剤、髪の化粧水、洗い流さないコンディショナー
ちなみにシャンプーからすべてCOTA
髪はド素人の判断だけど
乾燥 フケは出ない 天然パーマ
かたい
洗髪の時は排水口にゴルフボール位の抜けた毛のかたまりが毎日(T_T)
ドライヤーの時も毛が10本位ぬける
床に髪がおちてるので見つけた度ゴミ箱へ、、、これは一日に4、5回はしてるかも
前頭部の薄毛が気になるところ
7月5日より
湯シャンに変えてみた((o(^∇^)o))
そして洗髪後のフルコースはやめていまはドライヤーだけ。
湯シャンはね、シャンプーを使わず
38度のシャワーを流しながら5分ほど指のはらを使い頭皮をまんべんなく優しくごしごし
しかしねー、髪がきしきしなって、絡まりが大変だったのでコンディショナーだけ髪につけてる(^o^;)
3日目の様子はこちら

頭皮
あ、かなり、見苦しくてごめんなさい( 〃▽〃)

湯シャンについてネットで見てみると
個人差はあるみたいだけど
だいたい3日目くらいよりベタつきや皮脂が気になるみたいだけど
わたくしは今のところないかなー。
嬉しい変化はこちら
洗髪の時間が短縮された
髪にまとまりが出てきた
髪が柔らかくなった
排水口の抜け毛が3分の1になった
ドライヤーの抜け毛は以前の半分、部屋に落ちた毛はない
洗髪後の面倒な髪の為の時間がなくなった
寝癖がつかず、朝、髪をまとめる時に整髪料は使わなくてよくなった
さてさて、
私が特に恐れていた頭皮や髪の匂い、フケなんだけど
頭皮は子どもに匂いチエックをしてもらった結果
くさくないと♪
フケは髪をかいてもない♪
私はコンディショナーを使ってるから
ホントの湯シャンとはいかないけど。
私の湯シャンで試したいもの
抜け毛の低下
薄毛の減少
髪質がどう変化するか
そんなのをみていきたいよ(^^)
わたくしのお見苦しい画像もあったのですが
最後までご覧くださりありがとうございました((o(^∇^)o))
また、変化をレポートするね!!
ときに月1でヘッドスパだったり
コタクオリアも。
毎日2回のシャンプー&1度のコンディショナー
そして洗髪後は

この画像は左からつける順番にいうと
育毛剤、髪の化粧水、洗い流さないコンディショナー
ちなみにシャンプーからすべてCOTA
髪はド素人の判断だけど
乾燥 フケは出ない 天然パーマ
かたい
洗髪の時は排水口にゴルフボール位の抜けた毛のかたまりが毎日(T_T)
ドライヤーの時も毛が10本位ぬける
床に髪がおちてるので見つけた度ゴミ箱へ、、、これは一日に4、5回はしてるかも
前頭部の薄毛が気になるところ
7月5日より
湯シャンに変えてみた((o(^∇^)o))
そして洗髪後のフルコースはやめていまはドライヤーだけ。
湯シャンはね、シャンプーを使わず
38度のシャワーを流しながら5分ほど指のはらを使い頭皮をまんべんなく優しくごしごし
しかしねー、髪がきしきしなって、絡まりが大変だったのでコンディショナーだけ髪につけてる(^o^;)
3日目の様子はこちら

頭皮
あ、かなり、見苦しくてごめんなさい( 〃▽〃)

湯シャンについてネットで見てみると
個人差はあるみたいだけど
だいたい3日目くらいよりベタつきや皮脂が気になるみたいだけど
わたくしは今のところないかなー。
嬉しい変化はこちら
洗髪の時間が短縮された
髪にまとまりが出てきた
髪が柔らかくなった
排水口の抜け毛が3分の1になった
ドライヤーの抜け毛は以前の半分、部屋に落ちた毛はない
洗髪後の面倒な髪の為の時間がなくなった
寝癖がつかず、朝、髪をまとめる時に整髪料は使わなくてよくなった
さてさて、
私が特に恐れていた頭皮や髪の匂い、フケなんだけど
頭皮は子どもに匂いチエックをしてもらった結果
くさくないと♪
フケは髪をかいてもない♪
私はコンディショナーを使ってるから
ホントの湯シャンとはいかないけど。
私の湯シャンで試したいもの
抜け毛の低下
薄毛の減少
髪質がどう変化するか
そんなのをみていきたいよ(^^)
わたくしのお見苦しい画像もあったのですが
最後までご覧くださりありがとうございました((o(^∇^)o))
また、変化をレポートするね!!
Posted by mimitan at
22:16
│Comments(0)
断捨離マインドをもって~クローゼット~
2016年07月05日

マッタストール 黒がどーしてもほしくて!!
筆子さんのこの著書の4章にある
一生リバウンドしない方法
買い物が止められない人への処方箋
を参考に1ヶ月考えた結果購入。
ワンイン ワンアウト
1日15分 27個捨てる
断捨離マインドを忘れずにクローゼットを見直した結果
衣装ケース3個から2個へ
before

after

捨てたものたち
私の思わぬ断捨離の盲点になってた下着類や冬は使うだろうといったものなど
靴下 3足
黒のタイツ 4足
衣装ケースにいれたのさえ覚えてなかった エプロン 1枚
イベントでもらったTシャツ 2枚
イオンのもうかれこれ3回冬は毎日きてはきつぶして背中部分がほつれたヒートテックの肌着 3枚
使いもしない競泳キャップ
ニットの手袋
浴衣に使うひも(肝心な浴衣はもってないのに)
思えば
ボロボロになったヒートテックも次期冬は買い換えないとと思っていたし
タイツはトータル5足もあり、そんなに履かないでしょー!!
って
手袋はもう10年ほど使ってない(^o^;)
これだけでも衣装ケース一ついらなくなった((o(^∇^)o))
少しだけうまれたクローゼットの空間( 〃▽〃)
何だかスッキリする!!
7月突入。
30日間チャレンジで
今月はタンブラーをもって仕事に行く(飲み物を買わない)
衣類を買わない
湯シャンをしてみる(ベタつきが気になったらシャンプーは使ってもいいけど連日はしない)
食品以外の欲しいものは手帳にかき、それでも1ヶ月たっても欲しかったら買う
を頑張ってみる!!
湯シャン
昨日から始めてみた。その記事はまた今度( 〃▽〃)
Posted by mimitan at
21:55
│Comments(0)
断捨離マインドをもって~クローゼット~
2016年07月05日

マッタストール 黒がどーしてもほしくて!!
筆子さんのこの著書の4章にある
一生リバウンドしない方法
買い物が止められない人への処方箋
を参考に1ヶ月考えた結果購入。
ワンイン ワンアウト
1日15分 27個捨てる
断捨離マインドを忘れずにクローゼットを見直した結果
衣装ケース3個から2個へ
before

after

捨てたものたち
私の思わぬ断捨離の盲点になってた下着類や冬は使うだろうといったものなど
靴下 3足
黒のタイツ 4足
衣装ケースにいれたのさえ覚えてなかった エプロン 1枚
イベントでもらったTシャツ 2枚
イオンのもうかれこれ3回冬は毎日きてはきつぶして背中部分がほつれたヒートテックの肌着 3枚
使いもしない競泳キャップ
ニットの手袋
浴衣に使うひも(肝心な浴衣はもってないのに)
思えば
ボロボロになったヒートテックも次期冬は買い換えないとと思っていたし
タイツはトータル5足もあり、そんなに履かないでしょー!!
って
手袋はもう10年ほど使ってない(^o^;)
これだけでも衣装ケース一ついらなくなった((o(^∇^)o))
少しだけうまれたクローゼットの空間( 〃▽〃)
何だかスッキリする!!
7月突入。
30日間チャレンジで
今月はタンブラーをもって仕事に行く(飲み物を買わない)
衣類を買わない
湯シャンをしてみる(ベタつきが気になったらシャンプーは使ってもいいけど連日はしない)
食品以外の欲しいものは手帳にかき、それでも1ヶ月たっても欲しかったら買う
を頑張ってみる!!
湯シャン
昨日から始めてみた。その記事はまた今度( 〃▽〃)
Posted by mimitan at
21:54
│Comments(0)