断捨離アイテム~私の変容~
2016年06月07日

服をかう
なんかにあってない
着るものがない
また買う
タンスのこやし
衣替えに『片付け』をして一度は減るものの
また増えてる服。
維持のためにかかる衣装ケース代や防虫剤代&クリーニング代。(結果、クリーニングしても袋から出すこともなくseasonがおわる むなしー。ははっ。 笑笑)
無駄にしてバカだねーわたし(涙)
服や靴を買いつづける為に働いているの?!
ねー、老後、働かなくなって、収入なしになった時、どんな生活を送るの?!
って思ってた。
でも、どうやって変容していけばいいのかもわからなかった。
熊本地震でありすぎた余震の影響で
外出を控えてた私は
ネットで『地震速報』の他に自分が気になってることと向かい合うことにし
『服 減らす』『服 断捨離』で検索し、たどり着いた
『筆子ジャーナル』
そこで
私服の制服化だったり
何枚持てばよいの?
ってことをしり
これまでなんちゃって断捨離してリバウンドをしてたこときがついたよ!!
さらには『モノがあることがホントの幸せではない』
そんな心の変容に繋がっていったよ。
まだまだすっきりしたい。
わたしは必要と思っているけど、本当は気が付いていない不必要なモノがまだあるのではないか。
そう思いこの本を買ってみた♪
この本は『捨て方』をメインに書いてて
本や思いでのモノの捨て方の基準が参考になりかなーりすっきり捨てられた!!
さらには
リバウンドしない方法も書いてるので
わたくしもただいま実行させてもらってる((o(^∇^)o))
30日チャレンジってのがあるんだけど、ただいまそれを頑張ってるよ!!
読み進めて行くと買い方のアドバイスにも繋がるかも♪
この本はどれも心に残るものばかりだったんだけど特に残ったところは
『本当に大切なものは眼に見える「モノ」ではなくて、眼に見えないもの。例えば愛、信頼、友情、希望、夢といった心を満たしてくれるもの。美しい音楽やよい匂い、きもちのよい風、楽しい記憶など人生を豊かにしてくれるものです。』
沢山のモノを手にいれることがホントの幸せじゃないんだよって改めて感じた(^o^;)
断捨離開始からもうすぐ2ヶ月。
まだまだオウチのなかはすっきりしないけども
確実に日々を無駄に過ごしてないわたしを感じ中♪
そして、ありがたいことに
友人数名からご飯&飲み会のお誘いも。
気がつけば自分がにこやかになり自然と人が集まってきてくれてるのも感じた。
沢山の服や靴、バッグを買い、肥やしにしてた過去があったお陰で学べたこともあるのも確か。
これからはそんな肥えた五感を買い換えをするときに使って行こうと思うよ♪
モノを買い、かつて買ったモノにうんざりする気持ちを味わってるかた、ご参考にしてみてね((o(^∇^)o))
Posted by mimitan at 00:00│Comments(0)