本で泣いちゃうなんて(((^_^;)
2016年09月14日



私は基本的に本は読まない(((^_^;)
なのでこの本が自己啓発本のジャンルなのかもわからない位薄い知識の人間なんだけど
この4章「感謝できる」から5章『幸せに「なる」のではなく「感じる」』
をよんで
読みながら涙が出てきた
最後の「マキシマムな謝辞」は特に感動した!!
幸せ=遺伝50%+環境10%+日々の行動40%
だって。
これまでの私は『足りないもの』に目が行ってたけど
「こんなにある」
「このお陰で」
そう思えてくるようになったのも事実。
自分はかわいくも美しくもないし
モノが、特に高い服やバッグといったものを持っている方が社会的ステータスがよい(ようにみえる)
沢山所持してる方が楽
沢山所持してる方が金があるようにみえる
社会的にも福利厚生がよいとかすごいって思われる職場がよい
とか
そんな考えでいたけどね、
モノを捨て初めてからそんな考えもなくなってきた。
日々のことに感謝しながら
生きていきたい
そして
私事だけどね、
8月で約10年間働いていた大学の仕事をやめたよ♪
親類のおばや母は口を揃えて
「もったいない」とか「あんないい職を辞めてバカ」
って言う。
月30万の給与、11日間の長期休暇等々
確かに「いい職場」だったかもしれないね(((^_^;)
でもね、
残業続き
子どもの寝顔しかみてない日々
深夜の帰宅を起きて待ってて、わたくしに悩み事を言う子ども、、、かぁちゃん、帰りが遅くてごめんね
平気でモラハラやパワハラをする上司
それを真似てか中堅の人も2、3年目の新人をハラスメント
私は(自分も弱い人間で矛先を向けられるのいやだからそんなんをみても、とめられる中堅おばばじゃなくてゴメンねと思いつつ、ゆとり世代の子を慰めることしかできない私)
あなたにはこれが足りないという業績調書の面談
そして、私はやっぱりダメだなーと思う自分。
ストレスから過食だったり買い物ぐせがつきタメコミアンになってた生活
欲しいものがあるから、モノを買うために働いている
休憩中のテレビのニュースをみて
え、てか、オレオレ詐欺でこんな額払える高齢のかた、すごい!!私の貯金、こんなにないし
モノを捨て始めて
わたし、そんな足りないことばかりの卑下される人間じゃないし
買い物意欲もなくなりお金をかけなくなったし
ねぇ、CHANELとかCOACHとかヴィトンのバッグとかそんな身の丈にあってないバッグを持っててどうするの?え、将来はエルメスのバーキンを持つことが目標だったの?!
私の幸せって家族と今日あったこととか話をしたりわらったりして過ごす時間よね
なんだかそんなんを考えたら
私の今の幸せはここにこだわる必要はないなと思った
モノをすてて職も捨てた(笑)
でもね、いいの。
今の暮らしが幸せだから。
Posted by mimitan at
10:33
│Comments(0)
雨の音
2016年09月14日

朝の掃除も
洗濯も終わり♪
あ、あと、トイレ掃除もしなきゃね( 〃▽〃)
しとしと降る雨の音
なんだか心地よい((o(^∇^)o))
Posted by mimitan at
08:17
│Comments(0)
楽しみなひととき
2016年09月13日


図書館で本をかりてきた((o(^∇^)o))
これまでの私だったらね
本は買えばいい
と思っていたよ
でもね、もうオウチにモノを増やしたくないのと
読み終わったあと
捨てるというのもエコではないし
リサイクルといってもそれまでの労力が勿体無くて(((^_^;)
結果図書館でかりるという選択をしてる♪
なんにも置かれていない机にコーヒーおいて
興味ある本を読む
へへっ!!楽しみなひととき
Posted by mimitan at
14:41
│Comments(0)
冷蔵庫がきた♪~ヤフオク~
2016年09月08日


まちにまった冷蔵庫がきた!!
待ってたよ~((o(^∇^)o))
これから我が家の食卓をよろしくね!!
わが家は四人家族
もともと15年前はお互いが独り暮らしからの結婚だったので
大きな冷蔵庫をもってなかったよ。
そして子どもが産まれ宮之城から川内にUターンしたときに
『家族=大きな冷蔵庫&製氷きつき』
という思いがあり
大きな冷蔵庫を購入。
そして鹿屋を離れるときにサヨウナラし、マスオさん家庭に
もともと買いだめをして使いきることが出来ないことに気がついた私は2*3日おきにでリナのマックスバリューか寿のサンキューに食材を買いにいってたよ
鶏肉だけ、、、とか
1つの食材だけを買うこともあったよ
だから大きな冷蔵庫はいつもスカスカ
今回のお引っ越しで冷蔵庫は単身用位でよいよね?!
という話は夫も賛成ですぐに話はまとまったよ
夫が家電にはお金をかけるのは嫌なタイプみたいで
今回わたくしにとって初めてのヤフオクで中古のこの人を買ってくれた!!
これからよろしくね!!
しかし、うけたのは
小学校の娘は
この冷蔵庫をみるなり
『製氷きは?氷はどうやって作るの?』
『え、冷凍庫広い』
とか不思議な発言( 〃▽〃)
そっか、この人、こんなタイプの冷凍庫を知らないんだね
と夫と話したよ(((^_^;)
氷は手動ですることとか
教えてあげた(笑)
冷蔵庫左のほうは夫がインスタント味噌汁と拉麺、お菓子を沢山買ってきたのでごちゃごちゃしてるけど
ミニマムな暮らしをしてくなかで気がついたこと
冷蔵庫の左に写ってる炊飯器
これはもう8年ほどつかってる。
今まではものが多すぎたためきれいにふくこともなかったけど
夜の洗い物のついでに毎日ふいてる。
なんだかぴかぴかになり
買ったときみたいになった。
そして拭き作業を終えフキンを洗い干すときにさぁ
フキンに対して
『今日も家の食卓や流しをきれいにしてくれてありがとう!!あなた、一枚でホントにきれいにしてくれるわ』
って
フキンに対してこんな思いを抱いてる私がいた。
一枚しかないフキン
だけどね、ホントに感謝してる。
Posted by mimitan at
20:16
│Comments(0)
K 点越え~テレビ断捨離~
2016年09月07日

ネットとスマホが私たち家族の必要なもの
お引っ越しして一週間
テレビのない生活
あ、やっぱりなくても大丈夫♪
なのでテレビを断捨離
私の中では
テレビって
家族の娯楽だったり
情報だったりで
テレビがあるおうちが普通って思い込んでいたよ。
でもね、自分や家族の日常を思い返したときに
朝→BGM的な感じ、私はふとめにした暗いニュースで朝からムンムンとした嫌な気持ちになる
こんな暗い世の中があるなかでわたくし、生きて行けるのかしら
そんな気持ちになる時もある
夜→ドライヤーの時にBGM な感じで5分程度つける
ねぇ、朝から嫌な気持ちになるの私だけかもしれないんだけどさぁ、無駄な情報で嫌な気持ちになるの
わたしはなんだか嫌(((^_^;)
寝転んでテレビ
よりも最近の私たち家族は
ネットだったり図書館からかりてきた本だったりを両手か片手に寝転んですごす
そんなんに気がついた♪
まぁ、基本的に『迷ったら捨てる』にしてたんだけど
上記のような思い込みもあり
テレビを手放すのは食器棚やたんすよりも難しかった(((^_^;)
だからテレビを断捨離したことは自分の中ではK点越えだったよ!!
これからもまだまだスタメンでないモノをサヨウナラしていくよ。
最近の私の思い
今はものがありふれている
自分の生活でスタメンてない、使われていないものがもったいないし、ものもかわいそう
あとはね、今日のひるぶらで私の故郷がでてくるよ!!
お時間があればぜひご覧ください
Posted by mimitan at
09:13
│Comments(0)
新居~ミニマリストめざして~
2016年09月02日

9月から
核家族へ。
4人で4畳の台所、 6畳2つ、4畳1つの和室とトイレ、バスのレトロなオウチ
私の家族が集うリビング、、、というか
茶の間だよ♪
私の中で無駄なものがないおうちを作りたかったの!!
みんなが集う時は座布団4個押し入れから出してる♪

レトロな文机
貫禄が好き
わたくしの塗装用具やムヒとかドライヤーをいれてる(((^_^;)
用途にあってないかもしれないけどね(((^_^;)
今回、我が家では5回目となる引っ越し
引っ越しで
ものが多くなるとその分料金もアップしてた苦い経験も生かしたこと
『必要』と思ってたけど結果使わない
ソファー、食器乾燥機、レンジ、たんすをサヨウナラしたことや
オールスタメンアイテムだけにしたことで
業者なしで
軽トラ2回往復で荷物が運べたこと
3時間程度で準備から新居の収納まで引っ越しが完了できたことはホントにありがたかったよ!!
各部屋に押し入れがあるんだけど
背の届かない上の方は全て使わず
余裕があり収納できたのも嬉しかった!!
茶の間の押し入れは座布団とコタツ布団だけ入れてる
テレビはね
家族のうち私を含む3人はオールネットなので
テレビをみない
ただ、一人がみる感じだったのでまだ取り付けてない(((^_^;)
でも、一人の娯楽を別のもので代用させるのもかわいそうだから
そのうちつける予定。
かつて固定電話が全ての家庭にあり
あるのが当たり前だったけど
そのうちテレビも各家庭にある時代もそのうちなくなるんじゃないかなってふと思った。
台所とかその他の部屋もこれからのせてくね((o(^∇^)o))
Posted by mimitan at
22:56
│Comments(0)
捨てたもの(223個)と買ったもの(40個)
2016年08月31日
今月サヨウナラしたもの223個は
使っていないファイル
髪のトリートメントとかストックとか
タンスとか
服とか
メガネ拭きとか
子供の服とか
キーホルダーとか
転居したときに使うかもしれないからととっておいた食器乾燥機とか
ダイニングテーブルや椅子とか
一日5個すてを意識してたら
スタメンじゃないものにサヨウナラできやすくなったよ
まぁ
私があくせく働き
無駄に買い
使われずかわいそうだったモノたちが多かったのだなぁと
自分と向き合えた。
買ったもの40個は
これまで子どもたちはタンスを使い
私はハンガー、
私の下着と夫の衣類は段ボール(笑)だったのだけど
オウチを変えるにあたり
押し入れをこれに

1人3個にしまうルールにした( 〃▽〃)
+2個はタオルやムスコの制服を入れる為に。
食器もなかったので
無印の波佐見焼のwhiteを購入。
ご飯茶碗、お味噌汁茶碗、大皿、小皿、はし
スプーン、フォーク
これが一人の持ちかず。
素麺やうどんのつけ麺が好きなので
持っていた小鹿田やきのそばチョコを1つ持っていく。
もう1つ必要だったので
中川政七商店でこれを

菊模様のを1つ購入。
あとは
グラス2個、カップ3個はこれまで使っていたものを持っていくよ((o(^∇^)o))
わたくしは頴娃茶を飲む時間が幸せなひととき。
急須がなかったので
中川政七商店で

これも購入。
他に買ったものは
シーツ、おたま、包丁、カーテン
こんなんで今月買ったものは40個に。
スタメンじゃないものは新居に入れない予定。
必要でないものを手放すことで
無駄な迷いがなくなったし
必要なものも明確になった。
数字でみると40個の買い物!!多すぎ!!って思うけど
ひと昔の私なら意識せずきっと無駄な買い物をもっとしてただろうって思うよ。
今回、転居するにあたり
これまでは
これが足りないって思い沢山買ってたけど
今回は思考を変えて『なくても大丈夫』『こんなにある』という気持ちでとりくんでみた。
私のもうすぐ始まるミニマムライフ
楽しみだよー!!
使っていないファイル
髪のトリートメントとかストックとか
タンスとか
服とか
メガネ拭きとか
子供の服とか
キーホルダーとか
転居したときに使うかもしれないからととっておいた食器乾燥機とか
ダイニングテーブルや椅子とか
一日5個すてを意識してたら
スタメンじゃないものにサヨウナラできやすくなったよ
まぁ
私があくせく働き
無駄に買い
使われずかわいそうだったモノたちが多かったのだなぁと
自分と向き合えた。
買ったもの40個は
これまで子どもたちはタンスを使い
私はハンガー、
私の下着と夫の衣類は段ボール(笑)だったのだけど
オウチを変えるにあたり
押し入れをこれに

1人3個にしまうルールにした( 〃▽〃)
+2個はタオルやムスコの制服を入れる為に。
食器もなかったので
無印の波佐見焼のwhiteを購入。
ご飯茶碗、お味噌汁茶碗、大皿、小皿、はし
スプーン、フォーク
これが一人の持ちかず。
素麺やうどんのつけ麺が好きなので
持っていた小鹿田やきのそばチョコを1つ持っていく。
もう1つ必要だったので
中川政七商店でこれを

菊模様のを1つ購入。
あとは
グラス2個、カップ3個はこれまで使っていたものを持っていくよ((o(^∇^)o))
わたくしは頴娃茶を飲む時間が幸せなひととき。
急須がなかったので
中川政七商店で

これも購入。
他に買ったものは
シーツ、おたま、包丁、カーテン
こんなんで今月買ったものは40個に。
スタメンじゃないものは新居に入れない予定。
必要でないものを手放すことで
無駄な迷いがなくなったし
必要なものも明確になった。
数字でみると40個の買い物!!多すぎ!!って思うけど
ひと昔の私なら意識せずきっと無駄な買い物をもっとしてただろうって思うよ。
今回、転居するにあたり
これまでは
これが足りないって思い沢山買ってたけど
今回は思考を変えて『なくても大丈夫』『こんなにある』という気持ちでとりくんでみた。
私のもうすぐ始まるミニマムライフ
楽しみだよー!!
Posted by mimitan at
23:17
│Comments(0)
私は家を建てない選択をした
2016年08月25日


今度住むことになったオウチだよ♪
私はサザエさん家庭をしてる((o(^∇^)o))
実家の家はとても大きくて✨
熊本地震から
ものが凶器になるかもしれない悲劇
ホントに必要なものだけで
自分が把握できる数のモノですごしたい
ねぇ、幸せって何?!
からの
断捨離スイッチ on
スタメンじゃないモノをサヨウナラする快感
モノを捨てたい病を発症(((^_^;)してしまったわたくしは
バブル期を謳歌した親のいる実家
モノを買いガラクタがガラクタをよんでる実家
地震では凶器になるありふれたガラクタに囲まれた実家
そんな実家からでて
シンプルな暮らしをしたいと思ったので
借家をかりたよー!!
今日はお掃除してきた((o(^∇^)o))
扉とか窓とか
昭和( 〃▽〃)
ドイナカだから
アパートとかなくてさー(((^_^;)
年齢的にわたくしの周りの人々はオウチを建てる人がおおいなか
わたくしは家を建てない選択をした。
理由は
私の夫は転勤族
『永住』とか考えてないし
私のオウチのまわりも家主がなくなり
空き家だらけ
35年ローンとかもきが遠くなる
数年毎にかかるメンテナンス
実際に私は『子ども部屋』で育ったけど
その時は必要だったけど使ったのは数年でその後物置部屋の汚部屋になっている兄弟たちが巣だった子ども部屋の現状
老後私は12畳のリビングダイニングと6畳の畳があればそれでよいかなー
だってさー、足腰が悪くなるだろうに
掃除とか大変かも(((^_^;)
そんな思いが今の私と夫の正直な気持ち。
断捨離からのミニマリスト(とはまだ呼べないけど)になったお陰で
引っ越し業者雇わずに軽トラ二回往復位で引っ越し行けそうだからホントに気持ちが楽((o(^∇^)o))
これからの新生活が楽しみだよー!!
いや、でも、つくづく感心したのは
私の夫。
彼の荷物は下着とかあわせて衣類10枚程度とスーツ2着、パソコンだけ。
夏場は掛け布団だけあれば
ネコみたいにねてる( 〃▽〃)
彼こそトランクひとつでノマドライフが送れる人だと思った。
わたくしのものが多くてごめんなさいだよー!!
Posted by mimitan at
12:09
│Comments(0)
@イオン♪
2016年08月13日




桜島さんが青空に綺麗な風景✨
この風景にありがとう((o(^∇^)o))
ムスメの要望でイオンを徘徊(笑)
ニコアンドのソーダ美味しかったよー( 〃▽〃)
気がつけば9時30分から15時まで
イオンを満喫してた( 〃▽〃)
Posted by mimitan at
21:56
│Comments(0)
買わない挑戦~断捨離~
2016年08月13日

8月の30日間チャレンジは
残るモノを買わない
7月からほしいと思ってた自由区のワンピだけはオッケー
まぁ、ユルく食べ物以外のモノを買わない、
ジュースを買わない、タンブラーを持っていくだよ((o(^∇^)o))
スケジュール帳に
買ったもの(食べ物以外)と捨てたものを記してるの\(^o^)/
そんな8月ももう半ば。
8月4日に
自由区のシャツワンピを買っただけで
あとは捨てたものばかり((o(^∇^)o))
1日5個すては
目標から習慣になったかな♪
以前は捨てられなかったモノが
スタメンじゃない(この1ヶ月つかってない)モノや同じものが複数あるモノ
そんな判断基準になりサヨウナラできるようになった。
8月はシャツワンピを買っちゃったけど
もうすでに捨てたものは120個になったよ!!
モノを捨てることで気持ちが
『これ以上増やしたくない』
そんな気持ちになりオウチに入る無駄な買いモノが減ったのだと思う( 〃▽〃)
私の参考にしているブログは
『筆子ジャーナル』
毎日2回は読み返してるよ。
わたしはちまたで流行ってる片づけセミナーとか受講したことないけど
筆子さんは理論的に述べているのとすごくわかりやすい文章なのでありがたい。
買わない暮らしもミニマリストっぽい生活も
筆子ジャーナルのおかげ!!
ぜひ、みんなも興味があれば読んでみて((o(^∇^)o))
ちなみに
筆子さんのおっしゃるとおり
8割は要らないものかも!!って実感してるこの頃。
あとは
わたしはマスオさん状態の2世帯同居なんだけど
『モノがあることが幸せ』とおもっているバブル期を謳歌した両親。
もったいないから、
いつか使うから
そんな理由でモノが捨てられずに(私からみたら)ガラクタなモノの収納に12畳ほどの倉庫を二個も作った両親。
自分のモノを捨てる私を冷ややかな目で見て『捨てるなんて勿体ない!!馬鹿げてる』といわれたけど
わたしは親に対して
『その、着ない服、いつか着るからってとってても今、着てみて!!年齢や体型に合わず無駄だから。昭和のにおいプンプン✨着る出番もなく、服がかわいそう!!』
『その溜め込んだ服、よくみて!!虫に食べられてるけど( 〃▽〃)着ない服のために無駄な収納用品と防虫剤を買うの?!』
『あー、この倉庫のガラクタ、親が死んだら誰が片づけるのかな?!てか、もう、これ以上、百万とはたいて生きてる間に倉庫をまた作ると言わないでね』
そうアドバイス的な反論してたら親も生前整理を始めてくれたのはありがたいとある意味思ったよ。
Posted by mimitan at
21:56
│Comments(0)
スタバ!!
2016年08月13日

季節に出されるもの((o(^∇^)o))
楽しみにしてる♪
オレンジ味のフラペチーノだよー

よくよくみると
スタバのおねぃさんがかわいい絵をかいてくれてた( 〃▽〃)
さらにほっとなった ひととき
Thank You\(^o^)/
Posted by mimitan at
21:14
│Comments(0)
何かわかる?!
2016年08月10日

この模様
何かわかる?!
答えは
大分県立美術館のエントランスにある卵形した飾りだよー



よくよーくみると
虫も描かれてるんだって((o(^∇^)o))
Posted by mimitan at
16:47
│Comments(0)
断 捨 離
2016年08月09日
1日5個捨てを意識
そんなんを考えていたら
テレビがあるから
テレビ台は必要
そんな思考を断捨離
before

after

テレビ台にあった
使っていない
手紙とかの思い出の品やヘアアイロン、お守り類、口紅、文房具等を断捨離
てか、お守り類を断捨離とか
罰当たりそう( TДT)
以前、私が買ったもので夫のパソコン台にしていたものをテレビ台へ。
壁にはケーブルが沢山ありごちゃごちゃしてるけど失礼
テレビ台収納を撤去するとたまったほこりが沢山あったよ きょえー!!
モノを少なくすることで
掃除も楽✨
掃除しなきゃ!!
そんな焦る気持ちもスッキリなったよ((o(^∇^)o))
1日5個すて
捨てる技術の呼び水になったかも
そして
テレビ台収納はガラクタがガラクタを呼んでいた
テレビ台を撤去したら
掃除が楽になる
今日のわかったこと
テレビ左側は夫のパソコン類なのでわたしは手を出さないと決めている。
なので私からみたらパソコン2台とそれに不随したものは不用と思っても人のモノなので(((^_^;)
そんなんを考えていたら
テレビがあるから
テレビ台は必要
そんな思考を断捨離
before

after

テレビ台にあった
使っていない
手紙とかの思い出の品やヘアアイロン、お守り類、口紅、文房具等を断捨離
てか、お守り類を断捨離とか
罰当たりそう( TДT)
以前、私が買ったもので夫のパソコン台にしていたものをテレビ台へ。
壁にはケーブルが沢山ありごちゃごちゃしてるけど失礼
テレビ台収納を撤去するとたまったほこりが沢山あったよ きょえー!!
モノを少なくすることで
掃除も楽✨
掃除しなきゃ!!
そんな焦る気持ちもスッキリなったよ((o(^∇^)o))
1日5個すて
捨てる技術の呼び水になったかも
そして
テレビ台収納はガラクタがガラクタを呼んでいた
テレビ台を撤去したら
掃除が楽になる
今日のわかったこと
テレビ左側は夫のパソコン類なのでわたしは手を出さないと決めている。
なので私からみたらパソコン2台とそれに不随したものは不用と思っても人のモノなので(((^_^;)
Posted by mimitan at
21:59
│Comments(0)
断捨離日和~服~
2016年08月04日

私のクローゼット
大雑把なので布団とか見苦しいたたみ方ですがすみません(((^_^;)
服の持ち数は
25着(パジャマや家着は入れない)になった!!
自由区のシャツワンピが欲しいです
オールスタメンにしたいです
シャツワンピはパンツコーデに羽織ってきたい
ワンピとして着たい
結果
持っていても昨年秋も今年の春も2、3回しか着ていなかった
コムサの秋のコートをサヨウナラ
ワンシーズンに2、3回しか着ていない
そこから
ハウエルの紺のニット
自由区の黒いウールワンピ
これらは色が濃いのとウールでできているためか
まー、糸くずかほこりか
そんなものがつき、払い落とすのがめんどくさくなり
結果着なかったもの
着ていて自分のきもちを下げてしまうのでサヨウナラ
あ、でも、ハウエルや自由区というブランドはとても上質な素材を使っていると思うし、ただ、私の日常で糸くずやほこりがつきやすい環境だったかもしれないのでこれを読んで
ブランドイメージを下げないでほしい。ホントに。
あとは
ロートレのスプリングニット
胸がね~きつかったのだよペチャンコになるのだよ
そして家着用の
AIGLEの袖無しジャンバー
私は寒がりなのでやはり手首まであってほしく
結果昨年の冬は2*3回くらいしか着なかったもの
をサヨウナラ
一年の服の持ち数~私のオールスタメンたち~
オールスタメン
なんか、こう書くと今の服たちがいとおしくなる
こんなきもち、初めて!!
スプリングコート 1
冬のコート 3
ニット 2
カーデガン 1
パーカー 1
ジーンズ 1
クロップドパンツ 2
パンツ 1
長袖ワンピ 1
ノースリーブワンピ 3
シャツ 1
半袖Tシャツ 3
長袖Tシャツ 1
ジャケット 1
春~秋にに羽織るもの 1
シャツワンピース 1
タンクトップ 1
の25着へ
ファストファッションではない服
理由がありそんなに使わなくても
心のなかで品物がよいから
とかそんな理由がありサヨウナラできなかったのだなぁと思ったよ。
そして、偏りのあるオールスタメンにすることで
いつも私ををあげてくれる服たち(自己満足にすぎないかもしれないけど)
自分軸がぶれなくなりよくわからない新人服(無駄な服買い)がなくなったこともありがたい!!
今までになかった所有してる服たちへ愛着がわいてきた!!
Posted by mimitan at
11:51
│Comments(0)
スキンケアやメイク用品もミニマムに挑戦
2016年08月03日
約一ヶ月前の洗面台の収納

そして今

ちょいスッキリした!!
意識したのは
洗顔後の美容液や塗装(メイク)用品を断捨離
詳しくいうと
UV カットはSPF 違いで顔用、からだ用とわけてたけど二種類はいらないので
使いきりひとつへ
色々試してみたかったから買った
美容液四種類
いやー、こんなに化粧品つけても
残念ながらわたくしは
変わらないかも(((^_^;)
とりあえず今は
化粧水と乳液で間に合ってる♪
髪につけるスタイリング材も結果使わないのでサヨウナラ
化粧水はコットンにつけるより
手でつけた方がなんか好き
でコットンは使いきってしまい買わないことにした
塗装用品のハイライト&ブラシ
薄づきでつけてても塗装力なんか感じられずサヨウナラ
あとは
まゆげの塗装

これはホントにナチュラルまゆげが完成しオススメなんだけど
1ヶ月でなくなってしまい詰め替え用をいつか買おうと思いつつ。ホルダーだけもってた。
一方でまだ持ってるペンシルタイプの無印のがあるのでそれを使ってた。毎月1500円で詰め替え用を買い続けるのもよくよく考えたら今の私には勿体ないかもって判断しホルダーをサヨウナラ
余談だけど
無印のは1本千円位で購入しもう2年はつかってるかも(笑)
メイク用品の今

アイライナーとかリップとか
まぁ、ごちゃごちゃしてますな(((^_^;)
具体的に何を減らしたいのかまだ見えて来ないけど
ごちゃごちゃがなくなるといーなー!!
物を減らすことで
お店ですすめられ、ときめいて即買い。
結果、私って何をしたいのか自分軸がぶれる。
そんなこともなくなったかな((o(^∇^)o))

そして今

ちょいスッキリした!!
意識したのは
洗顔後の美容液や塗装(メイク)用品を断捨離
詳しくいうと
UV カットはSPF 違いで顔用、からだ用とわけてたけど二種類はいらないので
使いきりひとつへ
色々試してみたかったから買った
美容液四種類
いやー、こんなに化粧品つけても
残念ながらわたくしは
変わらないかも(((^_^;)
とりあえず今は
化粧水と乳液で間に合ってる♪
髪につけるスタイリング材も結果使わないのでサヨウナラ
化粧水はコットンにつけるより
手でつけた方がなんか好き
でコットンは使いきってしまい買わないことにした
塗装用品のハイライト&ブラシ
薄づきでつけてても塗装力なんか感じられずサヨウナラ
あとは
まゆげの塗装

これはホントにナチュラルまゆげが完成しオススメなんだけど
1ヶ月でなくなってしまい詰め替え用をいつか買おうと思いつつ。ホルダーだけもってた。
一方でまだ持ってるペンシルタイプの無印のがあるのでそれを使ってた。毎月1500円で詰め替え用を買い続けるのもよくよく考えたら今の私には勿体ないかもって判断しホルダーをサヨウナラ
余談だけど
無印のは1本千円位で購入しもう2年はつかってるかも(笑)
メイク用品の今

アイライナーとかリップとか
まぁ、ごちゃごちゃしてますな(((^_^;)
具体的に何を減らしたいのかまだ見えて来ないけど
ごちゃごちゃがなくなるといーなー!!
物を減らすことで
お店ですすめられ、ときめいて即買い。
結果、私って何をしたいのか自分軸がぶれる。
そんなこともなくなったかな((o(^∇^)o))
Posted by mimitan at
21:12
│Comments(0)
『収納』という思考を断捨離
2016年07月31日

今日のサヨウナラしたもの
トイレの収納棚
1日5個捨てを意識してる♪
ついでにいうと
食べ物以外の買ったものや捨てた物をスマホのスケジュールにかいてるよ((o(^∇^)o))
ちなみに7月は60個の物を捨てた
あ、そんなん言ってたら1日5個捨てじゃないじゃん!!って
そうそう、仕事の時はオウチに帰ってきてから捨てる物を考える時間がなかった日もあったからね(T_T)
前回のブログ以降捨てた内容は
靴下、子どもの着なくなった服、本、ストックの髪の化粧水やヘアクリーム、お客さん用の布団やシーツ、カラーフォーマル、家着、香水とか
1日5個すて
そんなんを意識してると
捨てるものがないと思ってたのだけど
収納グッズをすてればいーんじゃないかなぁ♪と思い
トイレットペーパーや掃除品をいれる収納棚をサヨウナラ
トイレットペーパー等は天井付近の棚に置くことにしたよ(^^)
収納棚を捨ててみると
中の片付けもでき
いらなくなった(この1ヶ月つかわなかった)ものがでてきたので

この物たちをサヨウナラ
あ、シーブリーズはこの中に入ってたのではなく、『この1ヶ月使わないものといえば』と思い出し捨てたものだよー
大雑把な私はトイレ掃除のペーパーは詰め替えケースには入れずにそのまま使ってる。
7月は服を買わないことにしてたのだけど
子どもの行事であった方がよいと感じ
黒いパンツを購入。
今の服の持ち数はコートもあわせて年間27着
夏のオールスタメン服は14着
できたら来年とかは
春夏10着、秋冬10着とかで過ごせるようになりたいな!!
Posted by mimitan at
01:05
│Comments(0)
断捨離マインドを忘れずに
2016年07月18日


ワンイン
ツーorスリーアウト
1日15分5個サヨウナラ(モノを捨てる)の時間
そんなマインドをもって送る日常
洗濯物干しにしてたけど使わないハンガー
そして意外にも気が付かなかったのは
車を購入してかれこれ3年。購入したときに頂いた車のボディをピカピカにする用品。名前がわからず失礼
これは全く使う事もなく靴箱の中に潜んでた(^o^;)
その他にも
この夏パンプスに使うと思っていた頂いたソックス(やはり脱げることにイライラなり使わない方が楽と判断)
3個あった爪切り2つ
ピチピチになってた水着の上(中学生女子が欲しいといいあげた)
無印の収納ボックス
使いもしないいつ処方されたのかもわからないタミフル&葛根湯1週間分
等々
とくに車のボディピカピカ用品はあまりに使わずにいたためか1日15分の5個すてを意識してなければ気がつく事がなかったかもって(^o^;)
わたくしが参考にしているのは
『筆子ジャーナル』というブログ。毎日欠かさす読んでる!!
確かにそう!!って共感できたのは
モノをためなければ、入れなければ『収納や片付け』の為の道具や本、時間、マネーをかけなくてよいと言うこと。
モノをサヨウナラすることで
『こんな収納の道具を買ったなんて』と気がついた私がいたよ。
私の目指すものは
シンプルな暮らしをして地球に優しい生活を送ること。シンプルやエコは人それぞれのレベルがあると思うけど。
今はモノを捨ててエコとは言えないけど家にモノが不必要に入ることはなくなったよ。
ナプキンは布ナプキンを使う事で洗濯という意味ではエコじゃないけど
ゴミを出さないことや新しい使い捨てナプキンを買わないという意味ではエコ
湯しゃんも界面活性剤を出さない所ではエコ
以前は休みの度にお店に行きなにか無駄なモノを買ってゴミにしてたけど
川遊びという自然界と戯れることを取り入れたことでクーラーを使わないというエコ
木陰、さえずり、せせらぎ、はしゃぐ声
ゆたかな気持ちで過ごせるよ((o(^∇^)o))
断捨離マインドはプラスなにかを教えてくれる((o(^∇^)o))
Posted by mimitan at
22:42
│Comments(0)
片付け収納ががらくたを呼ぶ
2016年07月15日
およそ2ヶ月ほど前までトータル50個ほどあったアクセサリー類
そんなんを収納するために購入した
無印の収納ボックス2つ。

結果アクセサリー類を
ネックレス3個
ピアス3個
ピンブローチ3個
ブレスレット1個
へ
断捨離すると
上のクリアボックスは1段でよかったことに(^o^;)
下の白っぽいモノは左 薬、中 飾りつきヘアゴム3種とシュシュ、バレッタ各1個づつ、右 今シーズンは使わない口紅やアイシャドーなど。
結果、よくよく考えたら
アイシャドーや口紅も次の季節は使うのかな?!
オウチに『今は使っていない収納スペース』があるので
また余計なモノを無駄に買いそうになる私がいそうだけど
買わない暮らしにしてるので
まぁ、大丈夫でしよう。
そして
リモコン類

昔の私(熊本地震まで)は『片付け本』に習い
リモコン収納ボックスを作っていたけど
まぁ、すみに埃はたまるわ
家族が無駄にボールペンやキーホルダーを入れるわで
『がらくたががらくたを呼ぶ』
そんな負のサイクルに陥ってたので
収納ボックスは撤去!!
寝る前にテレビのリモコンはテレビ台へ
クーラーのリモコンは壁の設置された所へ戻す
机の上には『何もない』
あー、なんか、いい響き!!
シンプルライフの盲点は
『片付け』
という名目で
無駄に購入した
『収納類』
にあったなーと気がついたよ♪
はやく気がつけば収納類に無駄にお金を使うことや
オウチにモノが増えることもなかったのでしょうに。
シンプルライフを目指して
収納ボックスが1つになるように
考えてみよっと♪
そんなんを収納するために購入した
無印の収納ボックス2つ。

結果アクセサリー類を
ネックレス3個
ピアス3個
ピンブローチ3個
ブレスレット1個
へ
断捨離すると
上のクリアボックスは1段でよかったことに(^o^;)
下の白っぽいモノは左 薬、中 飾りつきヘアゴム3種とシュシュ、バレッタ各1個づつ、右 今シーズンは使わない口紅やアイシャドーなど。
結果、よくよく考えたら
アイシャドーや口紅も次の季節は使うのかな?!
オウチに『今は使っていない収納スペース』があるので
また余計なモノを無駄に買いそうになる私がいそうだけど
買わない暮らしにしてるので
まぁ、大丈夫でしよう。
そして
リモコン類

昔の私(熊本地震まで)は『片付け本』に習い
リモコン収納ボックスを作っていたけど
まぁ、すみに埃はたまるわ
家族が無駄にボールペンやキーホルダーを入れるわで
『がらくたががらくたを呼ぶ』
そんな負のサイクルに陥ってたので
収納ボックスは撤去!!
寝る前にテレビのリモコンはテレビ台へ
クーラーのリモコンは壁の設置された所へ戻す
机の上には『何もない』
あー、なんか、いい響き!!
シンプルライフの盲点は
『片付け』
という名目で
無駄に購入した
『収納類』
にあったなーと気がついたよ♪
はやく気がつけば収納類に無駄にお金を使うことや
オウチにモノが増えることもなかったのでしょうに。
シンプルライフを目指して
収納ボックスが1つになるように
考えてみよっと♪
Posted by mimitan at
00:37
│Comments(0)
マック♪
2016年07月14日

久しぶりのマック♪
日向夏フィズ
1971あぶり醤油ジャパンベーコンレタスバーガー
&ポテト
いっただきまーす!!
ポテトうまい!!
Posted by mimitan at
13:10
│Comments(0)
湯シャン~一週間~
2016年07月12日


見苦しい画像でごめんね~
7月5日より
湯シャンにトライ♪
今日で一週間目
私は湯シャンの時に髪がからまってしまうので湯シャンのあと、髪にトリートメントをつけ洗い流してるから完璧な湯シャンとはいかないけど(^o^;)
変化
髪の抜けは以前の3分の2
頭皮から5㌢位の髪は指を絡めると油分をやや感じる
そのためか
湯シャン開始時は指通りのわるい髪だったけど
頭皮近くは指通りがよいのを感じる
気にしてたもの
臭さ なし
頭皮のアカ 爪をたてて頭皮をかいてもなし
ふけ なし
頭皮のかゆみや発疹 なし
物足りないもの
湯上がりに感じるふわっとした頭皮からのシャンプーのかおり
私的には許せる油分のウエッティさなので
まだ湯シャン行けそう♪
そのうち私の頭皮の油分が髪先まで行き届き
ゆくゆくはトリートメントしなくてもよいようになりたいな!!
ネットからの情報だけど
食べたものでも頭皮のかおりが違うのがわかるとか。
私はそんなの?だよー(^o^;)
シャンプーができたのはここ80年位なんだって。
明治生まれの私のひいばぁちゃんは
灰で髪を洗い
カメリアオイルを今でいうリンス代わりに使ってたとか。
私?!
灰で洗うのはまだいーかなー(笑)
Posted by mimitan at
22:43
│Comments(0)